牛のいる田んぼの近くで、出西しょうがは今日もピンピンです。

出西しょうが、発芽ラッシュ!
暑い日が続きます。ほんと暑い。そんな中、
我らが出西しょうががひょこひょこと芽を出し成長しております。
近づいてみたら、めちゃくちゃかわいい。
もう、背筋ピーン!ちょっと威厳すらある。
夕日に照らされて、キラキラ輝いてるし。
「おれたち、やる気出してますけど?」みたいな顔してる(たぶん)。

出ない畝と、うっすら記憶
が、端っこほうの畝は……え、誰もいない?
と思いきや、よーく見るとちょこっとだけ出てる。
控えめすぎるデビュー戦。
出てないところは気になってちょっと掘ってみたら、ちゃんと生きてた。
芽がでるにはもうちょっとかかるみたい。
植え付けのとき途中で深さ変えたっけな……?みたいな記憶がうっすらと。
農業のPDCAって、改善点に気づいたときには次の年なんよ。

草、同時に出てくる問題
さて、そんな芽たちががんばってる横で、
我々人間もがんばっています。
草が、ね、出てくるんですよ。バカ正直に。
生姜の芽と同時に、「おれもいるぜ!」みたいな顔して。
日中は暑すぎるので、草取りは朝か夕方。
涼しいけど汗だく。
蚊が少ないのが唯一の救い(体感ですが)。

帰りに牛。優しい目。
ひととおり作業して、帰りに牛を見にいく。
……動かずにじっとこっちを見てる。
でもその優しい目が、癒し。牛、ありがとう。
水田放牧って言うんだって
ちなみにこの牛たちは、”水田放牧”というスタイルで
稲や大豆・麦のあとを巡って田んぼにやってきてるらしいです。
雑草を食べて、フンがそのまま肥料に。
土の力を整えて、また次の作物を育てる土壌に。
いやもう、良すぎるループ。

そして今日も出西しょうがは育つ
そんな田んぼの一角で、
今日も出西しょうがはすくすくと育っています。
ピンと背を伸ばして、夕陽の中で光ってる。
キラキラして輝いちゃって。
出てないところもあるけど、それもまたよし。
みんな違って、みんないい。
牛も、生姜も、そして我々も、今日も元気です。
📷 この日の様子はInstagramにもまとめています!